【転職理由ランキング 上位3選 】転職の理由で最も多いのはどんな理由?

JobChange
Waist up portrait of smiling young businesswoman holding box of personal belongings leaving office after quitting job, copy space

こんにちは。ペーすけです。

人材系企業2社で約5年間
トータル数百名以上の方の転職支援をサポートしてきました。
自身の転職経験も踏まえ、現在転職活動中の方はもちろん、転職を検討されている方、将来的な転職に備え情報収集中の方にとって、役立つ情報を発信します。

社会人歴もそこそこ経過してくると、転職を検討し始める方も多いと思います。
今の会社に明確な不満がある方もいれば、そこまで大きな不満はないけどもっと刺激のある環境で働けたら良いかもという温度感の方まで、理由は様々でしょう。

自分自身の転職ですので、まずは自分が転職で何を解決したいのかということが一番重要ですが、周りの人達がどのような理由で転職をしているのか、気になる方も多いと思います。
自分の転職軸を整理する上でも、参考になる方もいるかもしれませんね。

  • 自分の転職理由ってよくある理由なのかな。。
  • みんなどういった理由で転職をするの?
  • 明確な理由はないけど転職するのはどう?

そこで今回は、普段転職エージェントに勤め、日々求職者の皆様の転職相談を受けている私が、最近転職理由としてよく聞く上位3選をランキング形式でお話したいと思います。

転職エージェントに登録する理由1位は「漠然とした不安」

本題の転職理由ランキングに入る前に、”転職エージェントに登録する理由”で最も多いものは何かという点について、お話しておきたいと思います。
「転職エージェントって自分なんかが登録してもいいのかな・・。」と必要以上にハードルを高くされてしまっている方が意外といらっしゃるのですが、転職エージェントに登録される方の多くは「漠然と今の会社・環境でいいのか不安に思ったから」というぐらいの理由で登録されます。
転職をすること、あるいは転職活動をすることを予め決心した上でエージェントに登録する人は、実はそこまで多くありません。
例えば昨今のコロナショックが自分自身のキャリアを見つめ直すきっかけとなった方が非常に増えたのだとは思いますが、自身の所属企業あるいは業界の今後がどうなのか、自分の市場価値がどれぐらいあるのか、という観点で「念の為今確かめておこう」と相談に来られる方がとても多いように思います。
何か自身の今後、会社の今後に漠然と不安があるような場合は、転職エージェントにまず色々話を聞いてみたり、求人を見てみたりするのも1つ手でしょう。
その上で実際転職活動をするのかどうかは検討すれば良いのです。

明確な理由は無くとも転職活動をオススメするワケ

漠然とした不安を抱え、ご相談に来られる方の多くは「特に明確な理由はない」「今の会社に大きな不満はない」とおっしゃられます。
ただ今の環境で本当に満足しているのであれば、わざわざ転職エージェントに登録することも、転職を検討することも無いはずです。
きっと何かしら「他の会社を見てみたい理由」「実現したいけど現職だと叶わないこと」があるのだと思います。

それが自分の場合何なのかを言語化してからでも良いと思いますが、いずれにせよそのような方の場合は転職活動をしてみることをオススメします。
転職活動の目的は「転職するため」ということだけではありません。
「自分の今の市場価値を確認するため」という目的でもよいのです。
どのような企業が、あるいはどれだけの企業が自分にどの程度の評価をしてくれるのかということを定期的にチェックしておくことは、安定したキャリアを形成する上で非常に重要なことです。

転職活動はいわばキャリアにおける「健康診断」としての意味合いも強いものとなっています。
この健康診断を全くしないまま、30代、40代と年齢を重ねていってしまうと、急に転職活動をせざるを得ない状況となった時とても苦しんでしまうことになると思います。
コロナショックなどはまさにその様相が顕著に現れた事例でした。
全く想定していなかったレベルで会社の業績が落ち込んでしまったり、給料が減給されてしまったりして、今後の自身や家族との生活を守る為に転職活動をせざるを得ない方々が多く相談に来られますが、中途採用というものは非常にシビアなのでやはりその中でも多くの企業に評価される方とそうで無い方ははっきりと分かれてしまいます。

書類作成や面接対策などをイチから実施しなければならないということももちろんですが、何よりそれまでの経歴の中で市場を意識したスキルや経験の積み方をしてこなかったというツケが如実に影響してくるのでしょう。
年齢が高くなればなるほど、企業からは相応の経験を求められることになります。
同年代でしっかりスキルや経験を積まれている人達との差は、若い時よりも歴然とした状態になってしまいます。

特に明確な理由はないものの漠然と今の状態に不安を覚えたら、転職活動を通じて一度マーケットの声・評価を聞いてみた上で、軌道修正や環境を変えてみることを検討できると非常にキャリア上は健康的ではないでしょうか。

コロナ禍以降の転職理由ランキング ベスト3

それでは今回の本題である最近よく聞く転職理由のランキング、上位3選を紹介したいと思います。
背景は人それぞれ異なるかもしれませんが、「自分もこの理由だな」と思う方も多いかもしれません。
自分自身の転職軸の整理に参考としていただければと思います。

第1位:スキルアップ・成長実感の頭打ち

コロナショック以降、圧倒的に多いのがこのスキルアップや成長実感の理由です。
1つの企業に依存して定年まで勤め上げることの限界がこれまでも各所で叫ばれてきましたが、コロナショックを契機にその考え方が危機感と共に一気に浸透したようにも思います。
これからは個人で自分のキャリアの責任を負う必要があるという時代に突入することが待ったなしの状況となり、「何かあってから考えるのでは遅い」という危機感から、ルーティーンワークが多くなって成長実感のない環境や、年功序列でスピード感のない環境を抜け出したいと考えるような方が増えました。
特に20代のような若手の方は、これまで人気企業と呼ばれてきたような大手の会社に入っても、自分が成長できないと判断したらスッパリその会社を見切るようなことも珍しくありません。
30代、40代の方と比べるとまだ独身の方も多いため、転職の判断も容易なこともあるでしょう。

一方で30代、40代の方々はこれまで自分が培ってきたスキル・経験を、どういった企業が評価してくれるのかという確認がしたいという考えの方が多いように思います。
その上で、今の会社でスキルアップ上このままジリ貧な状態が続きそうなのであれば、一歳でも若い今のうちに自分のスキルを評価してくれる環境に身を置いて、さらに成長していくことを目指そうと決意されていくイメージです。
ここ数年あまり自分の状態に変化がないなと感じるような方は、一度外部の評価を確かめてみるという合図かもしれません。

第2位:携わりたい業務に関われない

異動やジョブローテーションなどで、本当はあの業務を続けたかったのに続けられなかった、このまま経験を積んでいきたいと思っていたのに別の業務になってしまったといったことも、非常に多い転職理由です。
単純に自分が面白いと感じていたことに関われないという不満もありますし、先ほど第1位で紹介したような理由の観点で「専門性が高まらない」という不満も生まれやすいでしょう。
色々な経験をつまみ食いしたような中途半端なゼネラリストの状態は、転職市場においても企業から評価されにくく、何より自分自身の中で何が強みなのか、何をアピールすれば良いのかということがわからないという状況に陥りやすいです。

また意外と多いのが、社内で評価されるのは嬉しいことだけれども、管理職に近づくことで現場から離れてしまうのが不満というケースです。
本当はまだプレイヤーとして経験を積んでいきたい、あるいは顧客に近い所で働きたいといった気持ちが強いのに、社内の調整ごとやマネジメント業務を任されることが多くなり、プレイヤーとして輝ける場所を探して転職を決意される方もいらっしゃいます。

「今はこの領域で知見を深めていきたい」と判断し、それが今の会社環境や体制上実現できないのであれば、社外にそのチャンスを求めることは選択肢として当然持つべきだと思います。

第3位:年収ダウンの改善

コロナショック以降、年収関連の転職理由ももちろん増えました。
以前までは「年収をアップしたい」という理由が多かったですが(もちろん今も多いですが)、最近はコロナの影響で会社の業績が悪化してしまった、あるいはこれまで残業代で稼いでいた分がなくなってしまったというような背景から年収がダウンしてしまい、「ダウン前の水準に年収を戻したい」というニュアンスの転職理由が増加してきている傾向です。
仕事に対する価値観は人それぞれあるにせよ、基本的には生活のためのお金を稼ぐという目的が誰しもメインでしょうから、給与の状況を改善していきたいと思うのは至極真っ当だと思います。

年収アップのポイントや、年収交渉についての説明をまとめた記事もありますので、給与に関わる理由で転職を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

金額の相場はどれぐらい?転職で年収アップを実現する為の重要ポイント
【必見】年収交渉を成功させるには?転職で年収アップを実現するポイント3選

「リモートワーク」「副業」は希望条件として望む人が増加

リモートワークや副業といった働き方に関する要素は、転職理由として述べる方はそこまで多くない印象です。
「今の会社でリモートワークが認められていないからリモートワークできる会社に転職したい」「今の会社で副業が認められていないから副業ができる会社に転職したい」といったニュアンスではなく、先ほどご紹介した転職理由があって、その上で希望の条件としてリモートワークができる環境、副業が認められていたら尚良しといった条件を付け足されるケースが多いように思います。
ただこのような働き方が認められている企業とそうでない企業では、明らかに求職者側の反応も異なってきているため、今後採用格差が広がる大きな要素になってくることは間違いないように思います。

まとめ

今回は日々受けている転職相談経験を踏まえ、転職理由として多い上位3つを説明しました。
加えてお話した転職エージェントに登録される人の理由でもお伝えしたように、転職することを決意して相談に来られる方は実はあまり多くありません。
みなさんモヤモヤと、漠然とした将来的な不安を抱きエージェントにお話に来られる方がほとんどです。
エージェントはお話を伺いながら、不安の根源や解決方法の整理をお手伝いし、その解決策の1つとして転職が考えられるのであれば転職活動のサポートにそのまま入りますし、まずは現職内で何かアクションを起こすべきという結論に至ったのであればその旨をお伝えします。
本日ご紹介した3つの理由に当てはまる場合はもちろんですし、そうでなくとも何かキャリアに不安を抱えている場合は、一度転職のプロであるエージェントに話を聞き、いきなり活動というわけでなくても、情報収集から始めてみても良いのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました