【応募企業から連絡がこない!】転職活動で企業からの返信が遅い理由 3選

JobChange
Young man with worried stressed face expression with illustration

こんにちは。ペーすけです。

人材系企業2社で約5年間
トータル数百名以上の方の転職支援をサポートしてきました。
自身の転職経験も踏まえ、現在転職活動中の方はもちろん、転職を検討されている方、将来的な転職に備え情報収集中の方にとって、役立つ情報を発信します。

転職活動を本格的に開始して実際企業への応募を進めていくと、選考結果がすぐ返ってくる企業もあれば、数日経ってもなかなか結果が返ってこない企業が出てくると思います。
志望度の高い企業からの結果連絡がおそいと、「もうダメだったのかな・・」と不安な気持ちになってしまいますよね。

  • なぜ応募企業から返信がこないの?
  • 企業からの返信が遅いともう不合格で決まり?
  • 返信がこない時はどうすればいい?

今回は応募した企業からの連絡が遅い時に、企業側ではどのような状況になっているのか、またそのような場合は何をすべきなのか、現役の転職エージェントの立場から少しでも参考になるようなお話ができればと思います。

「返信が遅いと不合格」と決めつけるべきではない理由

まず大前提としてお伝えしたいのは、応募した企業あるいは面接を受けた企業からの結果連絡が遅いからといって、「もう落ちたんだな・・」と決めつけるべきではないということです。

企業も明らかにお見送りの判断となる方には、すぐ不合格の通知を送ります。特に結果の通知を遅らせるメリットがないからです。
少なからず通過となる可能性がある方だから企業側もスパッと不合格の判断ができず、結果的に選考結果の返信も遅くなってしまうといったケースが大半です。
このようなケースの場合、企業側では具体的にどのような状況となっているのか、本項目で説明していきたいと思います。
もし転職エージェントを活用して転職活動を進めている方であれば、担当のキャリアコンサルタントもしくはアドバイザーに状況を確認してみましょう。エージェントから企業に確認を入れてくれたり、既に把握している情報があれば共有してくれるはずです。

応募しても不合格ばかりで、書類選考の通過率がなかなか上がらないという方はこちらの記事をぜひ参照してみてください。

自分の選考順が一番手だった可能性がある為

企業が選考結果をすぐに出せないのは、応募者を比較しきれていないからという理由が多くのケースを占めます。
自分が応募したタイミングあるいは面接を受けたタイミングが他候補者に比べて早かった場合、後から選考を受ける別候補者とある程度比較してから合否を判断したいと思う企業も実際多いです。
この場合は、後から選考を受ける候補者と相対比較さえされれば、結果は出てきますし、もちろん相対比較の結果あなたが通過となることも十分あり得ます。
内定を1社獲得できたとしても「もっといい企業があるのでは・・」と転職活動をする方々が思うのと一緒で、企業側も「もっといい候補者がいるのでは・・」と比較検討してしまうのです。

内定の返事待ちだったライバルが辞退する可能性がある為

先に選考が進んでいた候補者に対して既に内定が出ており、その方の返事待ち段階であるという場合も、選考結果の返信が遅くなる可能性があります。
内定承諾可否の判断を迫られる回答期限は、企業によって異なる前提はありますが、おおよそ内定から一週間程度というスケジュールが一般的です。
内定がもし辞退となった場合、企業は保留にしていた方々の選考をまた再開します。
もちろん内定が承諾となってしまった場合は求人終了となり、選考も途中で中止になる可能性が高いですが、これを悔やんでも仕方がありませんので、他のチャンスでこのようにスピード負けしないよう気になった求人にはすぐ応募するなど意識を変えてその後の活動に活かしていきましょう。

企業側で別ポジションを検討してくれている可能性がある為

元々応募したポジションでは不合格なんだけど別部門だったらマッチするかも、ということで企業側が社内で別ポジションでの選考を検討してくれている場合もあります。
色々な部門に掛け合っていただいている分、選考結果の通知に時間がかかってしまうこともあるでしょう。
このようなケースは意外と多く、お人柄やスキルは非常に優秀なんだけど現状の組織状況だと本人にとってもミスマッチになってしまうというような企業判断の場合、優秀な方だから何とか別ポジションで採用できないかと検討が始まります。

別ポジションでの採用や選考継続を受けるかどうかは最終的に自身の判断となりますが、ポジションにはそこまで強いこだわりはなく、その企業や事業に興味があるというような場合は、企業からの打診を前向きに検討するのも良いでしょう。

評価が飛び抜けて高ければ通過連絡も早い

ここまでの話で、選考結果の連絡がおそいとしても不合格と決めつけるべきではないということをお伝えしてきましたが、一方で相対比較するまでもなく評価が高い場合は結果の連絡も早くいただけるということも事実です。

志望度合の高い企業から結果がなかなか返ってこないと気になってしまうのも仕方がないですが、スタンスとしては「通過したらラッキー」ぐらいの心持ちで結果を待ちつつ、気持ちは別の企業や求人に切り替えてエントリーなどを進める方が総合的には適切な判断と言えるでしょう。
選考結果を待っていた企業からもし合格の連絡が来たら、その企業の選考を改めて進める、あるいは内定が出たのであれば新たに応募した企業は辞退をすればよいだけの話です。
何もせずにただ結果を待っているだけの時間ははっきりいって無駄ですので、他に自分にあった求人はないか検討した方が機会損失も減るかと思います。

1週間経過して選考結果がこなければ企業に確認を

目安として応募もしくは面接から1週間経過しても結果が返ってこない場合は、一度企業に状況確認を入れてもよいでしょう。
もし併願で選考を進めている企業とスケジュールを並べたい、あるいは内定が出て回答期限が区切られてしまったのでそこに間に合わせたいという意向がある場合は、そういった理由と合わせて企業へ伝えましょう。
「併願で他社の選考を受けていることが知れたら、企業の印象が悪くなるのでは・・」と心配される方もいらっしゃいますが、企業も転職活動をされている方々が自社しか受けていないとは思っていません。
複数社に応募・選考を受けているという認識が企業側としても前提です。その為、むしろ企業は皆様の併願他社の状況を正しく把握したいという心理であることの方が多いです。

選考結果を早く欲しい理由が何かしらある場合は、それを企業に伝えて、結果連絡を早めてもらうように働きかけてみましょう。
もし「自分で直接企業に確認を入れるのはちょっと不安だな・・」と感じる方は、応募段階から転職エージェントを活用し、転職サポートのプロであるキャリアコンサルタントやアドバイザーに選考結果の催促を依頼していくことをおすすめします。

まとめ

今回は転職活動において、選考中の企業からの連絡が遅い場合、企業側ではどのようなことが起こっているのか、またそのような場合意識すべきことや取るべき対応について説明しました。
「選考の合否ぐらいすぐ出せないのか・・」とヤキモキしてしまう場面もあるかもしれませんが、結果がすぐ出せないということは通過の可能性も残っているということです。
その点を前向きに捉えつつも、世の中にある企業はその企業だけではありませんので、他に自分にマッチした良い企業がないか常に求人をチェックするようにしましょう。
意外と結果を待っている企業よりも魅力的な企業が見つかるかもしれませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました